〒479-0848 愛知県常滑市港町4丁目107番地
ガザニアンプリンセスは匍匐性はなく、横に株が太るタイプのガザニアンシリーズです。
匍匐性がないので、植栽帯や花壇からはみ出てしまうことがありません。
ただ、株は大きく太るので隣の株との隙間を埋め、地面に届く太陽光をさえぎり、雑草の発生を抑制します。
そのため平米あたり9株を植え付けます。
株間は約30センチピッチです。
ガザニアンプリンセスは毎日の灌水や咲き終わった後の花摘みなどのメンテナンスは必要ありません。
水は自然降雨のみで十分に育ちます。
肥料は植え付け後に緩効性化成肥料を施肥していただきます。
ガザニアンクイーンよりも寒さに強い傾向はありますが、比較的温暖な地域(関東以西の太平洋岸など)で旺盛に育ちます。
冬に霜にさらされると葉の中の水分が凍り、葉が茶色く変色する「葉枯れ」を起こすことがあります。春になれば茎から新芽が発生し元の状態に戻っていきます。寒冷紗を設置していただければ大部分の霜害は防げます。
根まで凍るような寒気にさらされると枯死することがございます。
ガザニアンプリンセスLGO
ガザニアンプリンセスLGOは「緑の葉」に「オレンジ色の花びら」が特徴です。
比較的寒さには強い品種ですが、やはり温暖な地域がお勧めです。
ほかの品種に比べ花の色が濃いので、満開の時期は非常に美しいです。
花の時期は5月下旬から6月上旬。それ以外の時期はほぼ花をつけません。
ガザニアンプリンセスLSG
ガザニアンプリンセスLSGは「銀の葉」に「金色の花びら」が特徴です。
花数は少ないものの銀色の葉が美しく、風にそよぐと緑色や銀色とさまざまな表情を見せてくれます。
花の時期は5月中旬から5月下旬。それ以外の時期はほぼ花をつけません。
愛知県蒲郡市のJR蒲郡駅南口のロータリーです。
ここにはガザニアンクイーンとガザニアンプリンセスの全品種を植えて頂いてます。
高木下のツリーサークルにガザニアンプリンセスを植え付けて雑草を抑制しています。
静岡市清水区庵原地区の中央分離帯にガザニアンプリンセスを植え付けていただきました。
台風で苗が防草シートごと剝がされてしまう事故がありましたが、地元自治会様のご協力のもと毎年植え付け作業が行われています。
地元の皆様に愛される花であって欲しいです。